診療のご案内
訪問診療
訪問診療は
・ひきこもりや人ごみが怖いなどで外出ができない
・一人での通院ができない
・身体的に外出が困難
などの方で継続的に当院の診療をご希望の方が対象になります。
ご本人の診察同意が必要となります。
ご本人の同意が難しい場合は「家族相談」をご検討ください。
訪問診療の料金(保険3割負担の場合)
・初回6000円ぐらい(検査料除く)
・その後月1回訪問診療 10,000円位/月
・月2回訪問診療 18,000円位/月
(自立支援医療制度をご利用いただけると原則として1割負担になります)
・その他自費(保険外)の料金として交通費300円/1回頂いています。
詳しくは診察時にお問い合わせください
家族相談
まずはご家族が、診察について相談したい、という段階であれば、自費にて相談を行っております。
相談は複数名の医療スタッフで対応します。
家族相談の料金
相談料
(医師・看護師等)
・外来:60分以内 10,000円
・訪問:60分以内 12,000円
(看護師等)
・外来:60分以内 8,000円
・訪問:60分以内 10,000円
60分を超えた場合、30分毎の上記料金の1/2が追加になります。
<緊急時の対応について>
当院は、かかりつけの方を対象に緊急時の相談ができるよう夜間・休日の体制を整えています。緊急の場合、夜間・休日も電話での相談、必要に応じて診療が可能です。また医師の判断の下、緊急の訪問診療、他の訪問看護ステーションと連携するなどして訪問看護が可能です。
※医師による電話診察料は時間帯により3割負担の場合230円~1500円です。
(お願い) ご予約の変更や料金のお問い合わせなど、診療以外のお問い合わせは平日9:30~16:00 にお願いいたします。
訪問看護
当診療所で診察を受けておられる方が書面の契約なしでご利用いただくことができます。
ご自宅にお伺いするのは、当診療所の看護師、作業療法士、精神保健福祉士です。
診療所からの訪問看護であり、訪問看護ステーションよりも主治医と連携がとりやすいという特徴があります。
安心してご自身の望まれる生活ができるよう、おひとりおひとりと歩みを合わせて話し合い、工夫を一緒に見つけていきたいと思っています。
そのために、当診療所からの薬や医療に限らないご相談や福祉サービスの利用、家族や地域についてのこと、そのほか人間関係のお話など、地域の支援者の力も借りながら一緒に考えていきたいと思っています。
すでに訪問看護ステーションなどからの訪問看護を利用されている方は、基本的に利用いただけませんので、
ご相談ください。
ご利用料金は保険、自立支援医療適用となります。
外来診療
市川市全域及び松戸市南部にお住まいの方を対象に外来での診察も行っております。
完全予約制のため、受診希望の方は電話にてお問合せ下さい。
![]() |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
外来 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
訪問 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
午前 9:30~12:00 / 午後 13:00~17:00
休診日 土・日・祝
・当院では、マイナンバーカードを利用した「オンライン資格確認」がご利用いただけます。
・マイナンバーカードを健康保険証として利用できます。
・患者さんが同意すれば、当院が受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を閲覧可能となり、診療に活用することができます。
・上記外来日以外で、外来予約をご希望の場合(医師同意の上)は、予約料3000円(保険適用外)がかかります。
・原則は来院していただいての診察ですが、担当医と相談の上必要に応じ、オンライン診療も可能です(初診不可)。
この場合はシステム使用料3000円が別途かかります。
